RPi:カメラの利用

Contents

USBカメラの利用

USBカメラ挿入、dmesgコマンドで、次のメッセージが追加されていることを確認。
[ 3290.950364] usb 1-1.5: new high-speed USB device number 5 using dwc_otg
[ 3291.100866] usb 1-1.5: New USB device found, idVendor=056e, idProduct=7009, bcdDevice= 1.00
[ 3291.100880] usb 1-1.5: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
[ 3291.100889] usb 1-1.5: Product: UCAM-DLD200BA
[ 3291.100899] usb 1-1.5: Manufacturer: Novatek
[ 3291.175879] uvcvideo: Found UVC 1.00 device UCAM-DLD200BA (056e:7009)
[ 3291.241082] uvcvideo 1-1.5:1.0: Entity type for entity Extension 5 was not initialized!
[ 3291.241098] uvcvideo 1-1.5:1.0: Entity type for entity Processing 4 was not initialized!
[ 3291.241110] uvcvideo 1-1.5:1.0: Entity type for entity Selector 3 was not initialized!
[ 3291.241121] uvcvideo 1-1.5:1.0: Entity type for entity Camera 1 was not initialized!
[ 3291.241519] input: UCAM-DLD200BA: UCAM-DLD200BA as /devices/platform/soc/3f980000.usb/usb1/1-1/1-1.5/1-1.5:1.0/input/input6
[ 3291.241912] usbcore: registered new interface driver uvcvideo
[ 3291.241918] USB Video Class driver (1.1.1)
[ 3291.321345] usbcore: registered new interface driver snd-usb-audio
(env) pi@donkeypi3chen02:~ $

USB デバイス一覧からも確認

pi@raspberrypi:~ $ lsusb
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 008: ID 056e:7009 Elecom Co., Ltd
Bus 001 Device 003: ID 046d:c534 Logitech, Inc. Unifying Receiver
Bus 001 Device 002: ID 2109:3431 VIA Labs, Inc. Hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
pi@raspberrypi:~ $

デバイスのリストからも確認

(env) pi@donkeypi3chen02:~ $ ls /dev/video*
/dev/video0  /dev/video1  /dev/video10  /dev/video11  /dev/video12

ソフトでカメラの確認

guvcview

カメラの確認するソフトは色々ありますが、今回はguvcviewを使用してみました。

pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install guvcview

VNCから、Piに接続し、メニューのからguvcviewを探して、起動してみてください。
起動するとエラーで何も表示しないからあせったが、再起動したら、見れるようになった。

fswebcam

raspberrypi公式サイトでは、fswebcamを利用している
pi@raspberrypi:~/hello_ghome $ sudo apt install fswebcam
pi@raspberrypi:~ $ cd Pictures/
こちらも
pi@raspberrypi:~/Pictures $ fswebcam image.jpg
— Opening /dev/video0…
Trying source module v4l2…
/dev/video0 opened.
No input was specified, using the first.
Adjusting resolution from 384×288 to 352×288.
— Capturing frame…
Captured frame in 0.00 seconds.
— Processing captured image…
Writing JPEG image to ‘image.jpg’.
pi@raspberrypi:~/Pictures $

公式内蔵カメラの利用

カメラを有効にする

「sudo raspi-config」を起動して、「Legacy Camera Enable/disble legacy camera support」を選択して、Enableしてください。

カメラの回転

カメラ回転の場合、次のコマンドでファイルに v4l2-ctl –set-ctrl=rotate=90 を/etc/rc.local に追加。

pi@raspberrypi:~ $ sudo vi /etc/rc.local

カメラの認識

コマンドの次の行に「supported=1 detected=1」と表示されたら、カメラが認識されていることになります。

pi@raspberrypi:~ $ vcgencmd get_camera

supported=1 detected=1

pi@raspberrypi:~ $ 

写真を撮影

カメラモジュールが正常に認識できていることを確認できたら、実際に写真を撮影してみましょう。

写真撮影の操作もコマンドを入力して行います。

LXTerminalで「sudo raspistill -o image.jpg」と入力して実行します。

コマンドを実行すると、撮影画像が画面上に5秒ほど表示されます。

 

参考

  1. https://www.raspberrypi.org/documentation/usage/webcams/
  2. https://uepon.hatenadiary.com/entry/2017/01/22/170349 ーー RaspberryPiでUSB接続のWebカメラを使ってみる
  3. https://www.pc-koubou.jp/magazine/17276 ーー Raspberry Piとカメラモジュールを接続する